八ヶ岳倶楽部の中庭部バイヤー 庄田さんといえば思い出すものの一つ。それがこの『 ANDSOX 』!
たかが靴下と思って侮ってはいけませんよ。「 一度履いたらやめられない! 」
そう、やめられないのです。気持ちの良い履き心地がやみつきになります。
店頭販売を開始してからというもの、リピーターの方や噂を聞きつけた方が
『 ANDSOX(アンドソックス) 』を求めて、標高1360mの山のお店までご来店してくださるようになりました。
当初は驚きの光景でしたが、そのうち、お店のスタッフも愛用者だらけに。。。
いつの間にか、スタッフたちも履いたらやめられない人たちの仲間入りをしておりました。(^^;
今回は、そんな「一度履いたらやめられない ANDSOX 」の真相に迫ってみたいと思います!

バイヤー庄田さんによると、、、
『 ANDSOX(アンドソックス) 』のおすすめしたいポイントは4つ!
・・・その1 最高の履き心地
足の筋肉の流れに沿って異なる素材と編み方で作られた靴下は、足を包み込むような程よい着圧感!
通常の靴下に使用する3倍の糸を使い、とても丈夫でクッション性も抜群です。
そして、足裏に施されたおしゃれなグリップは靴の中での滑りを抑えてくれるので、靴擦れやかかとの摩擦も防いでくれます。
(個人的には靴下の穴あきが、かなり軽減されました!)
・・・その2 世界中で認められているハイテク糸「 DRALON(ドラロン) 」使用
この糸の何がすごいかというと、、、
まず綿の2.5倍の吸汗速乾繊維のおかげで靴の中が快適!
そして、防臭機能があるので汗が原因で発生する臭いを抑えてくれます。
・・・その3 抜群のファッション性
「靴下は、脇役から主役へ」のコンセプトのもとに作り出される靴下たちは、
毎シーズン、いろんなデザインやカタチを展開してくれています。
お気に入りの靴下でのおしゃれは何だか気持ちも上がりますよ♪
・・・その4 MADE IN奈良 JAPAN
古都奈良で、職人の手でひとつひとつ丁寧に作り上げられています。
3本の糸を1本による職人、長年改造を重ねた編み機を使いこなす靴下を編む職人、
グリップを施す職人、靴下を極上の形に整える職人。
たくさんの職人たちの手仕事で丁寧に作り上げられているのが、靴下を履くと更に実感できます。

いろんな思いを込めて作られた特別な靴下『 ANDSOX(アンドソックス) 』だからこそ、
なるほど、リピーターさんが多いのにも納得です。
「一度履いたらやめられない! ANDSOX 」
普段履きとしてはもちろん、スポーツや山登り、立ち仕事など幅広いジャンルの方にお勧めです!
この靴下を愛用されてから、足の疲れが軽減したとおっしゃる方も多く、
実際に履いて仕事をしているスタッフも良さを実感しております。
分厚いのでブーツや長靴での底つき感軽減や吸汗速乾や消臭機能で靴の中も快適♪
やはり、お客様に是非履いていただきたい魅力いっぱいの靴下『 ANDSOX 』です!
【 サイズ感について 】
S(21cm~24cm)とM(25cm~28cm)があります。男女兼用です。
サイズ感に幅がありますが、伸縮するので程よく足にフィットします。
足サイズ25センチのスタッフはMを着用。
伸縮するためか特に大きすぎることはありません。Sサイズも履けますが、ややキツイ気がしたのでMを選びました。
(個人的感想です。ご参考まで。)
ANDSOXができるまで・・・
以下、最高の履き心地の靴下が出来上がるまでのショートムービーです。是非ご覧ください。
Way of making ANDSOX from SCOPEDOG236 INC. on Vimeo.
【 ご購入・ご使用に関する注意事項 】
・店頭連動商品の為、店頭で売り切れてしまっている場合がございます。
その場合は、その商品のみキャンセルとなります。予めご了承ください。
・店頭販売と兼用ですので、値札シールが付いている場合がございます。ご了承ください。
・足裏グリップのデザインは入荷時期によって変更となる場合がございます。ご了承ください。
・モニタ、撮影状況によって、写真と実物の色合いが若干異なる場合がございます。ご了承ください。
製造:日本
素材:コットン、アクリル、ポリエステル、ナイロン、ポリウレタン
サイズ:S(21cm~24cm),M(25cm~28cm)